駆け出しですが・・・
- 2010.07.29 Thursday
- 14:25
何かと問題の多かった前職を辞めて2ヶ月近く経ちました。
残業続きでお疲れだったとは言え、月当たり最多で200時間以上仕事していたので、
新しい仕事が見つかっても、収入激減するのも困るんです。
(だって、雇用保険も無かったのでいきなり無収入ですし)
てな訳で、パートながらもフルタイム希望なのですが、
この不景気では1日4〜5時間、週の内3日程度でイイよ〜なんて条件の会社がザラ。
(もっとも経理は大概仕事が少ないもんだけどね)
何とか長時間歓迎のパート求人を探してはトライしますが、
ここに立ちはだかる年齢の壁
年を聞いただけで即”応募却下”の会社に出くわす度に空しくなります。
50過ぎたら事務職なんて無理だってか?????
そんじゃあ、私の年でやれるのはどんな仕事なんだよ???
と自棄気味に、いわばテレオペの求人にも何件か応募してみました。
実は、10数年前ほんの1ヶ月程その手の仕事していまして。
が・・・その会社自体余り仕事が無く(苦笑)
テレフォンショッピング受付とネット回線(当時まだADSLだったな)のご案内、
要するに、インバウンド・アウトバウンド 各1回やっただけで終わってしまいました(爆)
もともとその手の仕事に抵抗があったので、フェイドアウトで構わなかったんですけどね。
今回はとにかく収入を確保したいと、贅沢言ってられません。
(数ある求人の中から、余り”アポインター然としていない会社”を選びましたけど・・・)
ところが・・・「テレオペ経験やや有り」を売りに応募してみても、撃沈
数社受けて1ヶ月前にやっと採用の会社に出会えました
ここは既存のユーザーさん相手のやり取りなので押し売り的なことは無いし、
いまはテレオペと言っても、会話の内容を要領よくPCにまとめなければいけないので、
専用ソフトの使い方も含め、なかなかどうして大変な仕事です
2週間の研修を経て、先週から実戦デビューしました(笑)
仕事の性格上、平日19〜21時と日曜のお昼勤務で、
取り敢えず週に10時間ほど入っています。
今回新規業務の為の増員で採用されたので、今週から本格稼動。
立ち上げ早々で、社長以下毎日バタバタしています。
私自身も駆け出しなので、電話の途中で言葉に詰まってしまったり、
お客さんに心配してもらったり(苦笑)
実際に取った電話も10本に満たないけれど、
少しずつではありますが、ほんとに少しずつ「なんとかやって行けるかな・・・」と思えるようになって来ました。
(また複雑な事例に出くわすとペシャンとなるだろうけど)
ぶっちゃけ最初は、フルタイムの仕事が見つかるまでの繋ぎのつもりでした。
次第に・・・・短時間の仕事を別に見つけて、Wワークでもいいかと思うようになり。
更に、今は入っていないお昼のアウトバウンドにも入れる雰囲気になって来て。
正直助かります。
まだフルタイムの求職中ではありますが、
このまま、この会社でフルタイムになってもいいなと思い始めています。
なにより、雰囲気が良いんですよね この会社。
求人記事の中で「和気藹々と」って有ったけど、
過剰広告ではなく、本当に楽しかった。
新人さんでも名前で呼ばれちゃって、
若い子だけじゃなく私まで「さ○○ちゃん」って呼ばれてます
前職がピリピリしていただけに、本当に嬉しい。
求職活動が思うように進まず退職した事を悔やんだ時もありましたが、
やっと明るさが見えてきたかなと思える今日この頃です。
残業続きでお疲れだったとは言え、月当たり最多で200時間以上仕事していたので、
新しい仕事が見つかっても、収入激減するのも困るんです。
(だって、雇用保険も無かったのでいきなり無収入ですし)
てな訳で、パートながらもフルタイム希望なのですが、
この不景気では1日4〜5時間、週の内3日程度でイイよ〜なんて条件の会社がザラ。
(もっとも経理は大概仕事が少ないもんだけどね)
何とか長時間歓迎のパート求人を探してはトライしますが、
ここに立ちはだかる年齢の壁

年を聞いただけで即”応募却下”の会社に出くわす度に空しくなります。
50過ぎたら事務職なんて無理だってか?????
そんじゃあ、私の年でやれるのはどんな仕事なんだよ???
と自棄気味に、いわばテレオペの求人にも何件か応募してみました。
実は、10数年前ほんの1ヶ月程その手の仕事していまして。
が・・・その会社自体余り仕事が無く(苦笑)
テレフォンショッピング受付とネット回線(当時まだADSLだったな)のご案内、
要するに、インバウンド・アウトバウンド 各1回やっただけで終わってしまいました(爆)
もともとその手の仕事に抵抗があったので、フェイドアウトで構わなかったんですけどね。
今回はとにかく収入を確保したいと、贅沢言ってられません。
(数ある求人の中から、余り”アポインター然としていない会社”を選びましたけど・・・)
ところが・・・「テレオペ経験やや有り」を売りに応募してみても、撃沈

数社受けて1ヶ月前にやっと採用の会社に出会えました

ここは既存のユーザーさん相手のやり取りなので押し売り的なことは無いし、
いまはテレオペと言っても、会話の内容を要領よくPCにまとめなければいけないので、
専用ソフトの使い方も含め、なかなかどうして大変な仕事です

2週間の研修を経て、先週から実戦デビューしました(笑)
仕事の性格上、平日19〜21時と日曜のお昼勤務で、
取り敢えず週に10時間ほど入っています。
今回新規業務の為の増員で採用されたので、今週から本格稼動。
立ち上げ早々で、社長以下毎日バタバタしています。
私自身も駆け出しなので、電話の途中で言葉に詰まってしまったり、
お客さんに心配してもらったり(苦笑)
実際に取った電話も10本に満たないけれど、
少しずつではありますが、ほんとに少しずつ「なんとかやって行けるかな・・・」と思えるようになって来ました。
(また複雑な事例に出くわすとペシャンとなるだろうけど)
ぶっちゃけ最初は、フルタイムの仕事が見つかるまでの繋ぎのつもりでした。
次第に・・・・短時間の仕事を別に見つけて、Wワークでもいいかと思うようになり。
更に、今は入っていないお昼のアウトバウンドにも入れる雰囲気になって来て。
正直助かります。
まだフルタイムの求職中ではありますが、
このまま、この会社でフルタイムになってもいいなと思い始めています。
なにより、雰囲気が良いんですよね この会社。
求人記事の中で「和気藹々と」って有ったけど、
過剰広告ではなく、本当に楽しかった。
新人さんでも名前で呼ばれちゃって、
若い子だけじゃなく私まで「さ○○ちゃん」って呼ばれてます

前職がピリピリしていただけに、本当に嬉しい。
求職活動が思うように進まず退職した事を悔やんだ時もありましたが、
やっと明るさが見えてきたかなと思える今日この頃です。