就活突入
- 2010.06.10 Thursday
- 13:36
仕事に出掛けなくなって4日経ち、
毎日職探しに明け暮れています。
先週まで働いていた会社に入ったのが4年前。
この間に就活方法も随分変わって来ました。
4年前、求人情報を得るのは主に無料の求人誌でしたが、
今は同じ情報がネットで即日上がってくるんですよね。
(私が利用していないだけで、4年前も既に有ったサービスかも・・・)
実際に紙面を手に取る前にネットで見れるだけに、
応募する人たちの行動の早い事!!!!
特に就職難の昨今は、
いかに早く良い求人を見つけるかが第一関門ですね。
久し振りに就活戦線に復帰した私は完全に出遅れています(苦笑)
まぁ、たとえ良さそうな求人を見つけても、
年齢とか様々なリスクですんなりと面接にはたどり着けませんが・・・・
加えて、辞めた筈の元会社からは、
未だに仕事上の質問電話が掛かって来ます。
上司が「引継ぎは完全じゃなくても良いから」と
わずか5日間で首にしてくれたお陰で元々引継時間も短かったのに、
その間も皆忙しくてほとんど説明なんか出来なかった。
そんな訳で・・・・
退職1日目には同僚4人から合計10本の問合せ(爆)
いや、笑い事では済まされません。
私自身も就活の為あちこちに電話したいのに。
全く迷惑な話です。
毎日職探しに明け暮れています。
先週まで働いていた会社に入ったのが4年前。
この間に就活方法も随分変わって来ました。
4年前、求人情報を得るのは主に無料の求人誌でしたが、
今は同じ情報がネットで即日上がってくるんですよね。
(私が利用していないだけで、4年前も既に有ったサービスかも・・・)
実際に紙面を手に取る前にネットで見れるだけに、
応募する人たちの行動の早い事!!!!
特に就職難の昨今は、
いかに早く良い求人を見つけるかが第一関門ですね。
久し振りに就活戦線に復帰した私は完全に出遅れています(苦笑)
まぁ、たとえ良さそうな求人を見つけても、
年齢とか様々なリスクですんなりと面接にはたどり着けませんが・・・・
加えて、辞めた筈の元会社からは、
未だに仕事上の質問電話が掛かって来ます。
上司が「引継ぎは完全じゃなくても良いから」と
わずか5日間で首にしてくれたお陰で元々引継時間も短かったのに、
その間も皆忙しくてほとんど説明なんか出来なかった。
そんな訳で・・・・
退職1日目には同僚4人から合計10本の問合せ(爆)
いや、笑い事では済まされません。
私自身も就活の為あちこちに電話したいのに。
全く迷惑な話です。